【熱川バナナワニ園】4歳子連れで行ってきた!今だけ使える割引クーポンあり

  • URLをコピーしました!

【PR】本ページにはアフィリエイトリンクが含まれます

NJパパ

こんにちは!
育児ブロガーのNJパパ(@NJ87051237)です。

最近、4歳の息子が最近恐竜やワニが好きになってきました

ならば本物のワニを見せてあげたいと思い、家族で熱川バナナワニ園へ!

正直、「怖がらないかな…?」という不安もありましたが、結果は大正解!

息子は大喜び、親も思った以上に楽しめて、大満足の一日となりました。

この記事では、4歳息子と熱川バナナワニ園に実際に行って分かった魅力や楽しみ方、子連れに嬉しいポイントなどを詳しくご紹介します

とりあえず熱川バナナワニ園のクーポンだけ欲しいという方は下記から購入できます↓↓

3人家族で500円割引!

>>アソビュー!公式サイト

目次から各項目に移動できるので、必要な箇所だけでも読んでみてください!

人気のお出かけ記事▼

目次

熱川バナナワニ園ってどんなところ?

熱川バナナワニ園は、静岡県東伊豆町にあるワニの飼育数が日本一のテーマパークです

名前の通り、迫力満点のワニたちに加え、温室では南国の植物やバナナ園も楽しめる、ちょっと珍しい動植物園です。

さらにはレッサーパンダ、ゾウガメ、フラミンゴなど、小さな子どもでも大好きな動物もいて、ファミリーにも大人気!

日本で唯一、アマゾンマナティーにも会えるんだよ!

1958年の開園以来、伊豆観光の定番として親しまれてきた老舗スポットでありながら、若い家族連れも多くいます。

4歳子連れで感じた魅力と楽しみ方【我が家の口コミ】

熱川バナナワニ園に実際に行って感じた、我が家の口コミをまとめました!

ワニの迫力に子ども大興奮

熱川バナナワニ園は、なんと言ってもやっぱりワニ!

基本動かずじっとしているけど、迫力がまぁ凄い!

こんな大迫力のワニですが、めちゃくちゃ近くで見ることができます

「危ない動物」というイメージもありましたが、園内はしっかりと柵やガラスで仕切られているので、4歳児でも安心して見学できました!

小さいワニから大きいワニまで種類も豊富です

バナナ園で味わえる南国気分

熱川「バナナ」ワニ園という名前の通り、園内には大きな温室があり、バナナやパパイヤなど南国の植物が育っています

バナナだけでなんと20種類以上!

そんなにたくさん種類があるのか!

バナナだけでなくマンゴーやパパイヤ、コーヒーの木などもあり、様々な果実が実っているので息子も興味津々です!

熱川バナナワニ園には温室だけでなく、植物園もあります

ほかの植物園ではあまり見かけない食虫植物もあり、大人でも楽しめました!

食虫植物が見れるなんて!

さらに、併設の売店やカフェでは、園で採れたバナナを使ったソフトクリームやジュースが楽しめます

メニューは結構豊富で、パフェやプリンなどのスイーツだけでなく、カレーなどの軽食もあるので甘いものが苦手な方でも楽しめますよ♪

NJパパ

我が家はバナナジュースとプリン、バナナパフェを食べて息子も大満足♪

バナナとワニだけじゃない!

熱川バナナワニ園は、バナナがあってワニしかいないと思われがちですが、実はほかにもたくさん見どころがあります

例えばレッサーパンダ

なんと現在は10頭も飼育しており、飼育数としては国内でも有数です

しかも日本で唯一「ニシレッサーパンダ」を飼育している動物園なのでレッサーパンダ好きなら一度は訪れたいですよね

NJパパ

とにかく癒される♪

この他にもバナナワニ園でしか見られない動物がいます!

それは「アマゾンマナティー」です

体調240cm、体重300キロの大柄な動物ですが、ゆっくり泳ぐ姿はなんとも癒されます!

NJパパ

息子も興味津々!

タイミングよくエサやりの場面に遭遇し、ニンジンやキャベツをゆっくり食べる姿を観察することができました!

この他にも、おしゃべりするインコや、

ゾウガメ、フラミンゴ、トキ、ウーパールーパーなど多種多様な動物たちがいました!

正直ワニしかいないと思っていたので、こんなにたくさんの動物がいるのには驚きました

おかげで息子も飽きずに園を満喫していました♪

熱川バニオが可愛すぎる

熱川バニオ」をご存じですか?

熱川バナナワニ園の公式キャラクターです

これがとにかく可愛くて、お土産ショップにグッズが沢山売っています!

LINEスタンプもあるのでかなり人気なんでしょうね(笑)

我が家もぬいぐるみとTシャツを購入してしましたが、どれも魅力的なグッズばかりで迷いました!

NJパパ

どれもセンスが良いので行ったらチェックしてみてね!

ちなみに、絵本も買いました!

その名も「ゆるワニ ビビ くちのとじかた、おしえてください

なんて面白そうな題名(笑)

作者の雨宮ひかるさんは、熱川バナナワニ園でワニにハマってこの絵本を書かれたそうです!

内容も面白いし可愛いので、息子もハマっています♪

子連れ目線での施設の便利ポイント

子連れ目線で感じた施設のポイントをまとめました!

NJパパ

参考にしてね!

ベビーカー&トイレ事情

園内は基本的にベビーカーOKです

ただし狭い温室や階段もあるので、どちらかといえば抱っこ紐の方が望ましいです!

トイレも清潔で、多目的トイレ・おむつ替えシートもあり、小さなお子さん連れでも困ることはありませんでした。

特にフルーツパーラーが比較的新しいので、そこのトイレがおすすめです

食事や休憩スポット

レストランはないですが、分園にあるフルーツパーラーならカレーなどの軽食もありました!

基本バナナジュースやパフェなどのスイーツが多いですが、軽食もあるのでここで食事でも大丈夫です

椅子やテーブルもきれいで眺めも良い感じ♪

一応、本園入口にもジューススタンドがありましたが、恐らくここはジュースやアイスがメインです

軽食は無かったような…

雨の日・暑い日でも大丈夫?

温室には屋根がありますが、本園・分園ともに基本屋根はないので傘は必須です

雨が降っていたとしても、そこまで広い園ではないので1時間くらいでサクッと見ることができます

また、暑い日でも問題ないです!

さすがに真夏だと暑さを感じますが、木々や日影が多いので比較的涼しいです

少しジメジメ感はありますが…

NJパパ

ちなみに我が家は7月に行ってきたよ!

真夏や真冬は温度差があるので、着脱しやすい服装で行くのがおすすめです!

ネッククーリングやハンディ扇風機があればより良いと思います

アクセス・料金・所要時間

熱川バナナワニ園の基本情報をまとめました!

熱川バナナワニ園へのアクセス

【住所】静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次