
こんにちは!
育児ブロガーのNJパパ(@NJ87051237)です。
ふるさと納税ってどこに申し込むか迷いませんか?
我が家は1歳の息子がいるので、育児に関連したおもちゃや絵本が返礼品でもらえる所を探していました
実際に申し込んだのが宮崎県木城町の「木城えほんの郷オリジナルえほんセット〜3歳までAセット〜」です☆
そこで今回は木城町のふるさと納税で実際に届いた絵本をご紹介します!



絵本が届くまでの流れも紹介するよ♪
ふるさと納税をどこに申し込むか迷われている方はぜひ参考にしてみてください!
・木城町の絵本セットの中身を知りたい
・絵本が届くまでの流れを知りたい
今すぐ申込みたい方はこちら↓
ふるなびからの申し込みはこちら↓↓
\ ふるなびコインが貰えるよ! /
☆子育て関連のおすすめ記事☆
ファーストシューズでお悩みの方
>>【アティパス】はじめてのベビーシューズに人気の理由を解説!デメリットや口コミもご紹介!
子どものおもちゃ選びに悩んでいる方
>>【トイサブ!】口コミや気になる疑問を徹底解説!申込み方法・解約手順もご紹介!
木城町から実際に届いた絵本


我が家が申し込んだ「3歳までのAセット」は3~5冊の絵本が返礼品として頂けます
宮崎県木城町から実際に届いた絵本は次の4冊です
- はんぶんこ!
- ぼうしとったら
- うずらちゃんのかくれんぼ
- わにわにとあかわに



どんな絵本か簡単にレビューします!
はんぶんこ!


アメリカの有力書評誌である「KIRKUS REVIEWS」にて2020ベストボードブックスにも選出された人気絵本です!
2匹のネコの表紙がなんとも可愛らしいですよね☆
簡単な本のレビュー
子ネコがお魚をはんぶんこしたり、ねずみさんがチーズをはんぶんこします!
1つのものを友達や兄弟で分け合うことの大切さが学べる1冊となっています
この本はしかけ絵本となっており、真ん中に穴が開いています




とても良くできた本だなと思いました☆
物語ではなく文章も少ないので0~2歳のお子様でも興味を持ちやすい絵本となっています!



ページは厚く簡単には破れないのも良いポイント♪


ぼうしとったら


作者である「tupera tupera」は、亀山達夫さんと中川敦子さんによるユニットです
私の好きな「パンダ銭湯」の作者でもあります♪



発想が斬新なところが大好き!
簡単な本のレビュー
こちらも仕掛け絵本になっています
1ページ毎に1人ずつ帽子をかぶった状態で登場し、その帽子を取ると中身は……という内容です!




登場人物はコックさんやカウボーイ、探検家など様々な方が登場します☆
帽子の中身は予想外だらけで驚きますよ!



大人でもクスっと笑える内容だよ♪
帽子の部分は簡単にめくれるので、0~2歳の赤ちゃんでも楽しむことができます☆
ページも分厚くしっかりとした絵本なので長く使えますよ!


うずらちゃんのかくれんぼ


初版が発行されてから30年近く経つ本ですが、未だに人気がある絵本です!
簡単な本のレビュー
うずらちゃんとひよこちゃんが、かくれんぼをする話です
からだの模様や形を使って器用に隠れます!




ですが、ただかくれんぼをして終わりではありません
途中で沢山の可愛いハプニングがおきます!
色使いが鮮やかでページいっぱいに絵が広がっているため、子どもと一緒にどこに隠れているか探すことができます☆
驚きあり笑いありの楽しい絵本です



かくれんぼを知らない子どもでも楽しめる絵本だよ♪


わにわにとあかわに


大人気わにわにシリーズの1冊「わにわにとあかわに」です!
- わにわにのおふろ
- わにわにのおでかけ
- わにわにのごちそう など
ワニと言えばちょっと怖いイメージがありますが、この「わにわに」はマイペースで茶目っ気があります



なんだか親近感が湧くんだよね
まだ一冊も読んだことが無い方はぜひ手に取ってみてください!
簡単な本のレビュー
静かで誰もいないはずの家を歩いていたら突然「あかわに」が現れるという話です




「だれ?」と思いながらもプリンを食べさせてみたり、一緒にお風呂に入ったり、
「わにわに」も「あかわに」もそれぞれマイペースに動いている感じが堪りません!
誰なのか?どこから来たのか?そんな話は一切出てこない、とてもシュールな絵本です☆
最後の結末には驚きましたが、この本を見ると何だかワニって可愛いなと思えます!



他のわにわにシリーズも揃えたくなっちゃう
\ 木城町のふるさと納税の申込みはこちら! /
絵本が届くまでの流れ


木城町のふるさと納税を申込んでから絵本が届くまでの流れを解説します
- 木城町ふるさと納税に申込み
- メールが届く
- プロが絵本を選定
- 自宅に届く
絵本はプロが選定してくれる
木城町のふるさと納税を申込んだら絵本の選定に関するメールが届きます


木城町の絵本セットの内容は木城えほんの郷ブックアドバイザーが選定をしてくれます
木城えほんの郷ブックアドバイザーとは?
宮崎県木城町には「木城えほんの郷」という、図書館やカフェステージなどが併設された施設があります
>>木城町えほんの郷
絵本セットは木城えほんの郷のアドバイザーが選定をしてくれます!
まずはメールで50冊ほどのリストを送付していただき、そこから希望の絵本や既に持っている絵本があれば伝えます
- わにわにシリーズ
- だるまさんがシリーズ
- くつくつあるけシリーズ など
もちろん特に希望がなければ全ておまかせにすることも可能です!



我が家はわにわにシリーズから1冊をお願いして、他はおまかせにしました!
せっかくアドバイザーの方が選んでくれるので、ある程度はお任せして良いと思います



自分では選ばないような本が意外と子どもにハマったりするから面白いよ♪
丁寧な梱包で届く


アドバイザーにメールを返信したら、後日絵本が届きます
届いたものはこちら
- 絵本4冊
- お手紙
- えほんの郷のパンフレット
とても丁寧に梱包されており、お手紙まで添えられていました
アドバイザーの方の気遣いが感じられて、受け取った時はとても嬉しかったです☆
\ 木城町のふるさと納税の申込みはこちら! /
木城町の絵本セットに大満足
はじめてふるさと納税で木城町の絵本セットを申込んでみましたが、とても満足しています!
今回我が家では「わにわに」シリーズから1冊をお願いしましたが、意外にも「うずらちゃんのかくれんぼ」が一番ヒットしました☆



まず自分では選ばない本がヒットしたので驚いたよ!
こうした意外性も楽しめるのでアドバイザーにお任せするのをおすすめします!
息子は絵本が大好きなので、ふるさと納税の返礼品で絵本が貰えるならこんなに嬉しいことはありません☆
ふるさと納税を検討している方にとって、本記事が参考になれば嬉しいです^^
お得なおもちゃのサブスク情報!
赤ちゃんに与えるおもちゃってどの時期に、どんなおもちゃを与えるべきか迷いませんか?
しかも購入したいおもちゃが知育玩具だと結構な出費になりますよね…
そんな方におすすめなのが知育おもちゃのサブスク「Toysub!(トイサブ)」です!


2ヶ月毎に5〜6点の成長に合わせた知育玩具(15,000円相当分)が届く(都度交換)
基本プランは毎月3,674円(税込)
⇒今なら初月990円!
月齢にあったおもちゃをプロが要望や志向に合わせて送ってくれる
知育おもちゃのサブスクで利用者数No.1!メディアで紹介されることも多い
送料無料で自宅まで届けてくれます!
合わなければ簡単に解約できますので、まずは試してみてください☆



お子どものおもちゃ選びに悩むことがなくなるよ♪
\ 今なら初月990円! /
\ 詳しくはこちらの記事で解説しています! /


\ 他にもこんな記事を書いてます!! /

