
こんにちは!
育児ブロガーのNJパパ(@NJ87051237)です。
横須賀にある「ソレイユの丘」に3歳息子と行ってきました!
広大な敷地に数多くの遊具や遊び場がある、子連れなら一度は足を運んでおきたいスポットです!
本記事ではソレイユの丘で3歳子連れで遊んだレビューと子連れに人気の理由を徹底解説します☆
横須賀ソレイユの丘が子連れに人気の理由
横須賀にある長井海の手公園「ソレイユの丘」
21.3haの広大な敷地の中には遊具、動物とのふれあいスポット、レストラン、カフェなど様々な体験ができる公園です
カップルで来る方も多いですが、家族連れで来る方の方がはるかに多いです
今回はその人気の理由を徹底解説します!
実際に行って感じた子連れに人気の理由がこちら!
- 1日では遊びきれないほどの充実さ
- 無料で楽しめるスポットが沢山
- 赤ちゃんでも楽しめる
- 食事に困らない



写真多数で詳しく解説するね!
1日では遊びきれないほどの充実さ
ソレイユの丘は敷地面積東京ドーム約6個分と、とにかく広いです
中では遊ぶ、食べる、泊まる、体験するなど様々なことができます
1日では遊びきれないほどですが、実際にどんな遊びができるのか一部をご紹介します!
まず行ったら必ず乗ってほしいのが「ソレイユトレイン」


子どもはみんな大好き機関車です!
1時間に約2本のペースで園内をグルっと1周しています
乗車料金は1回400円



2歳以下は無料だよ♪


園内はとにかく広いので、上手く利用すれば機関車はめちゃくちゃ便利!
そしてなにより子どもが喜びます!



機関車に乗る機会なんて滅多にないから息子も大喜び!
そして子どもに大人気「ゴーカート」


運転は大人がしますが、3歳でも子どもと一緒に乗ることができます
晴れていると風がめちゃくちゃ気持ち良いです!
基本的に車の色は選べませんが、黄色の他に青や赤もありました


ゴーカートですが、めちゃくちゃ人気のため園内に入ったら真っ先に向かうことをおすすめします!
土日祝日だと行列になるのでご注意を!



こんな感じで並びます


めちゃくちゃ人気!
ちなみに隣はおもしろ自転車ゾーン


息子はあまり興味を示さなかったけど、乗ってみたかったなぁ…
園内をさらに奥に進むと見えてくるのが、こちらも人気の「芝スライダー」





近くで見ると結構急斜面!


ソリは子ども一人でも乗れますが、3歳ならパパかママと一緒に滑るのが安全です
結構スピード出ますが、その疾走感が堪らない!



息子はドハマリして時間内に何往復もしたよ♪
動物とも触れ合うこともできます


無料で触れる動物もいますが、動物好きなら有料にはなりますが「アニマルヴィレッジ」がおすすめ
カンガルーやペンギンたちと触れ合うことができますよ
この他には、男の子であればぜひ行ってほしいのが「はたらくくるま体験コーナー」!


なんと1回300円でショベルカーが操縦できます





はたらく車が好きな子はぜひ試してほしい!!
そしてなぜか敷地の至るところにトランポリンがありました(笑)


1回5分ですが、子どもと一緒に跳び続けるの結構しんどい…
他にも観覧車やお花畑まで、広大な敷地の至る所で遊ぶことができます







大きい子向けのアスレチックや小さい子向けの乗り物などもあるので、どの年代の子どもでも遊べるよ♪




遊ぶのに1日では足りないくらいです!
無料でも楽しめるスポットが沢山
ソレイユの丘は、入場無料です!



遊具で遊ぶのにお金はかかる?
ソレイユの丘には無料遊具がある公園のような場所がいくつかあります
もちろん入場無料!


滑り台付きの大型遊具も無料で遊べます




トランポリン付きの大型遊具もありました!


小さい子でも安全に遊べる無料遊具スペースもあります







1~2歳でも遊べるのは助かる!
水遊びができるじゃぶじゃぶ池もあるので、夏は無料で水遊びもできます







こんなに充実してて入場料無料だから凄すぎだよね…
赤ちゃんでも楽しめる
ソレイユの丘は0~1歳の赤ちゃんでも楽しむことができます
敷地のほとんどは芝生なので走り回るのもOKですし、先ほどの無料遊具スペースで遊ぶのも良いと思います
そして特に人気なのは「おはなキッズルーム」


1時間400円で遊ぶことができます





中は結構広いし、土日でも意外と人が少なくて利用しやすかった!
おはなキッズルームの良いところは、スペースの利用だけでなく絵本やおもちゃの貸し出しもあるところです
受付に沢山おもちゃが用意されています
おもちゃで遊ぶのも良し、絵本を読むのも良し、お花型クッションで遊ぶのも良しという感じで1時間があっという間に過ぎます


早い者勝ちですが奥には小さいテントスペースもあるので、息子はおウチごっこをしていました





もちろん1時間以上の利用もOKだよ♪
ソレイユの丘 レストラン情報
ソレイユの丘には食事ができる場所がいくつかあります
- VENTO LEONE(イタリアン)
- PIZZA IN THE SUN(ピザ)
- Soleil フードホール リヨン(フードコート)
- BBQ&BAR BONFIRE(バーベキュー)



この他にもカフェやスイーツのお店もあるのでご紹介します!
フードホール リヨン
子連れにおすすめなのが、フードコート「リヨン」です


和食、洋食、中華、麺処の4種類があるので、子連れなら迷わずここ一択!


子どもが好きなラーメン、うどん、お子様ランチなどもあって安心!
なによりポテトもあるのがありがたかったです!





なんとドリンクバーもあるよ!


レストラン内には子ども用の椅子も完備されているので、安心して食事ができます



イスにくっつけるタイプだけどね


ねこがたいやきたべちゃった
芥川賞作家である円城塔さんが初めて書いた絵本「ねこがたいやきたべちゃった」
実は絵本とお店が同時並行で作られており、まさにこの地が舞台そのものなんです!




店頭には見本として絵本もおかれています


ちなみに商品のたい焼きはこんな感じ!









絵本を読んでから行ったらより楽しめるよ♪
お店ではたい焼き以外にも季節に応じたドリンクやスイーツが楽しめるので、ぜひ寄ってみましょう!
うさぎCafe ミサキドーナツ
スイーツが楽しめるお店は他にもあります
可愛いドリンクが人気の「うさぎCafe」





アイスや軽食などもあるよ♪
ドーナツ専門店の「ミサキドーナツ」もあります!


ショーケースを見ながら購入可能です



種類が多くて迷ってしまった


店内でもテイクアウトも可能なので、我が家は帰りの車内で食べました
少し小ぶりですが、しっかり系の生地なので結構食べ応えありました!



めっちゃ美味しかったよ♪
この他にも手ぶらでBBQができたり、キッチンカーも結構あるのでテントを広げてご飯を食べている方も多くいます




とにかく色んなところでいろんな食べ物が売っているから、食事や休憩には全然困らないよ♪
ソレイユの丘へのアクセス
ソレイユの丘は神奈川県横浜市にあります
正式名称は「長井海の手公園ソレイユの丘」
電車なら、京浜急行「三崎口」駅より京急バス「ソレイユの丘」行きにて約20分ほどで着きます
車の場合、三浦縦貫道「林」出口から4キロなので15分ほどで着くかと思います。
駐車場は3つあり、1日遊んでも最大料金1,050円なので遠方の方であれば車の方が楽かなという感じがします
ソレイユの丘は1日では遊びきれない
ソレイユの丘はとにかく広い!
遊具も沢山あって、園内では機関車が走っていて、動物もいるので1日だけでは遊び尽くせません
これだけ色んな要素が詰まっているのに入場無料とか最高ですよね!



子連れにはホント助かるよね!
子どもの成長に合わせて遊べる遊具も増えるので、
- 行くところがない
- とにかく暇
- たまには子どもを沢山遊ばせたい
そんな時にはぜひ足を運んでみてください
子どもだけでなく大人でも楽しめる公園なので、おすすめです!



この記事が参考になれば嬉しいです♪

