
こんにちは!
育児ブロガーのNJパパ(@NJ87051237)です。
新潟県にある遊園地と言えば、サントピアワールド!
3歳息子と丸一日遊んできました!まさかこんなにも充実している遊園地だったなんて…
サントピアワールドを超絶楽しむ方法、それはフリーパスを購入すること
本記事ではサントピアワールドでフリーパスを購入するとどれだけ楽しめるのか、ご紹介します☆
入園チケットはアソビュー!で事前に購入しておくと便利!
サントピアワールド 我が家の口コミ
新潟県阿賀野市の遊園地「サントピアワールド」
改名前の安田アイランド時代からだと、約50年営業している新潟随一の遊園地です
週に4日しか営業しておらず、古くもありますが、どのアトラクションも家族で楽しめる最高の遊園地です
今回は実際に行って感じた子連れに人気の理由をご紹介!
- ガラガラだからフリーパス購入で無敵状態
- 3歳でも乗れるアトラクション多数
- フードコートやお土産ショップも混雑しない



写真多数で詳しく解説するね!
ガラガラだからフリーパス購入で無敵状態
言い方はあまり良くないですが、サントピアワールドは土日祝日でもガラガラです!
ちなみに我が家はGWに行きました



開園すぐの入口付近の写真ですが、誰も写ってない…


お客さんが少ないこともあってか、遊園地の稼働日は週4日のみ!



土日祝日は営業しているから安心して♪
でも、ガラガラだからこそ、アトラクションの待ち時間はほぼ0です
サントピアワールドは、入園料の他にアトラクションに乗る場合は都度お金が掛かります
そのため回数券とフリーパスが入口で売っていますが、必ずフリーパスを購入しましょう!



買わないと損だよ!!
例えば我が家の場合、入園料とフリーパスを3名分ずつ購入
フリーパス代だけで14,700円(ハイシーズン価格)



結構高い…
でも乗ったアトラクションと回数はこんな感じ
- スカイレーシング 600円×8回=4,800円
- ワイルドジェット 600円×3人×4回=7,200円
- スカイジェット 400円×3人×3回=3,600円
これだけで既に元を取っています!



しかもこれはほんの一部だけ!
フリーパスを購入しないと如何にもったいないかが分かりますよね
この他にも観覧車やメルヘントレイン、ロックアドベンチャーなど様々なアトラクションの乗っています
なぜこれだけ沢山乗れるかといえば、ガラガラだからです!
ちなみに一番待ち時間が長かったアトラクションでも20分も待たず…
スカイレーシング(ゴーカート)は5分も待ちません



他の遊園地なら結構ありえないよね!
今まで行った遊園地の中で1日でこれだけ沢山のアトラクションに乗ったのは初めてです!
まさにフリーパスさえもっていれば無敵状態!
3歳でも乗れるアトラクション多数
サントピアワールドは激しめのアトラクションは少なめです
そのためほとんどのアトラクションが3歳でも乗ることができます
3歳(110cm以下)で乗れないアトラクションはこの4つだけ
- ウェーブスインガー
- チューリーチューリー
- 恐竜ジェットコースター
- ロックンロール



この他のアトラクションはOKだよ♪
今回、3歳の息子と乗ったアトラクションがこちら
スカイレーシング
どの遊園地でも大人気のゴーカートです!


全長550mで、カーブが多く楽しいです!
先述しましたが、息子はパパママと交互に乗り1日で8回も乗りました!



1日でこんなに沢山乗れるなんて驚き…
ほんとに並ばず乗れるので息子と妻が乗っている間に1人でも乗ったりしました!
フリーパス最高(笑)
スカイエレファント
ゾウさんに乗って空を飛ぶアトラクションです
意外と高く上がりますが、3歳の息子はめちゃくちゃ喜んでました!




フワッと浮いたり降りたりする感じが良いですよね♪
ワイルドジェット
3歳でも乗れるミニジェットコースター!
ミニとは言えど、結構なスピードで森の中を疾走します(笑)




280mのコースを1周で終わりかと思ったら2周します!
スリル満点なので3歳だと怖がるかなと思いきや、逆にハマってしまい3回も連続で乗ることに…



ジェットコースターデビューには丁度良いかも!
大観覧車
遊園地に来たらやっぱり乗っておきたいのが観覧車!


サントピアワールドにある大観覧車は山の上にあるから見た目よりも高く感じます!



しかもこの日は上の方で風が強く、揺れまくりで怖かった…
そしてこの観覧車には日本に3か所しかない、スリル満点の足ブラ観覧車「あいあいアンブレラ」があります!


一応身長が100cmを超えていれば3歳でも乗れますが、流石に怖いので普通のゴンドラに乗りました
ちなみに我が家の前に乗った親子がいましたが、降りた時子どもは恐怖で泣いてました(笑)





勇気がある人はぜひ挑戦してみよう!
ロックアドベンチャー
丸太に乗って水路を急降下する若干濡れるアトラクション!


最後の急降下以外はゆっくりと川を流れる感じで気持ちいいです




しかも水しぶきの勢いよりは激しいですが意外にもあまり濡れないので、カッパを用意する必要もありません
このアトラクションはゆっくりだからか少し待ち時間がありましたが、それでも15分掛からないくらいでした



暑い時期には最高だよ♪
スカイジェット
レールの一本道を空中遊泳するスカイジェット!
自分でアクセルとブレーキを調整して進みます


途中園内を飛び出し駐車場の上を通ったりしますが、これがめちゃくちゃ怖い!(笑)
レールは錆びてるし、1本しかないしで本当に落ちるんじゃないかと気が気ではなかったです…



ある意味絶叫系


とはいえ息子は喜んでいたので2回も乗車
高い所苦手な人は避けた方が良いかも(笑)
サファリジープ
ジャングルをジープに乗って冒険するアトラクション
出てくる猛獣をライフルでハンティングしていきます




どれだけハンティング成功したかで得点が上がりますが、常にゆっくりのアトラクションなので小さい子どもでも安心して乗ることができます!
動物好きなら楽しめるかも!
メルヘントレイン
サントピアワールドは、ほぼ山です!
ワイルドジェットやメリーゴーランドなどほとんどの乗り物は入口入ってすぐにありますが、
スカイレーシングやロックアドベンチャーは山の上にあります
正直歩いて登るのは結構大変ですが、そんな時便利なのがメルヘントレインです!


園内を1周するトレイン型のバスで、1周約25分
これに乗れば山道も楽々!そして何より子どもが喜びます♪





これもフリーパスなら乗り放題なので助かる!
一応人数制限はありますが、GWでも乗れないことが無かったので基本乗れるはず(笑)
風も気持ち良いし、ちょっとした休憩にもなるので最高ですよ♪
アラスカ館 弁慶号
フリーパスならアラスカ館にも入ることができ、弁慶号にも乗ることができます!







アラスカ館は想像以上に寒くてビックリ(笑)
今回は時間が無く乗れませんでしたが、ローズマリー号にも乗ってみたかった…


フードコートやお土産ショップも混雑しない
サントピアワールドには入口近くの建物の2階にレストランがあります


メニューは丼、ラーメン、パスタ、カレーなど様々あるので好き嫌いがあっても大丈夫です
メニュー一覧がこちら


もちろんお子様ランチもありました!



おもちゃもジュースも付いてる!


ちなみに私は牛カルビ丼です


席数も多いですし、基本空いているので食べる場所には困ることはありません!
レストランの1階にはお土産ショップがあります


サントピアワールドのお土産というよりはぬいぐるみやお菓子系が多かったです



ここも空いているからお土産も選びやすかった!
1階にはお土産ショップの他に不思議迷路があったり、


赤ちゃんでも遊べる「ふわふわおもちゃランド」もありました!


どちらもフリーパスで入ることができます!



もちろん3歳でもOKだよ!
サントピアワールド 割引情報
サントピアワールドは入園チケットの他にフリーパスや回数券を買わないとアトラクションに乗ることができません
そのため意外とお金が掛かります!
少しでも出費を減らせるように割引情報をまとめました!
アソビュー!
アソビュー!なら入園チケットを事前にWEBで購入することができます!
基本は通常料金となっていますが、新規会員登録をすれば5%割引で購入することができます!
しかも入会費無料!
アソビュー!は日本全国のレジャーを10,800施設以上取り揃えた遊び・体験の予約サイトなので、遊びに行く時は割引情報がないかチェックしておくのがおすすめです!
JAF優待
車の免許を持っているならJAF会員になっている方も多いのではないでしょうか。
実はJAFの会員証を提示するだけで入園チケットが10%オフになります!



しかも最大5名まで適用だよ!
サントピアワールド以外の施設でもJAF優待の施設は多いので、免許を持っているけどまだ会員ではない方は、会員になるのがおすすめです!



ロードサービス無料になるしね♪
サントピアワールドへのアクセス
サントピアワールドは新潟県阿賀野市にあります
電車はないので、車かシャトルバスで向かうしかありません
車の場合、安田ICから3分で着きますし、駐車場も2000台!しかも無料です!
シャトルバスに関しては、なんと新潟駅からも出ています!
前日15時までに電話で予約する、完全予約制なのでシャトルバスを利用する場合は忘れずに電話しておきましょう
新潟駅、又は新津駅から乗車することができます



もちろん帰りも送ってもらえるよ♪
サントピアワールド おすすめホテル情報
サントピアワールドに近いおすすめホテルをご紹介します!



子連れで旅行にも人気のホテルだよ♪
ゆらりゆら 水鳥の宿 さきはな
とにかくスタッフの接客が丁寧と満足度が高い旅館です
そのため子連れにも人気で赤ちゃんの旅行デビュープランも用意されています
サントピアワールドから車で8分とアクセス抜群なので、子連れ旅行の際はおすすめの宿です
咲花温泉 阿賀のめぐみ望川閣
子どもだけでなく、ワンちゃん連れでも宿泊できる旅館です!
サントピアワールドからも車で10分で着くので、アクセスも抜群です
サントピアワールドでは定期的に愛犬と一緒に入ることが出来る日がありますので、その前後の日は早めに予約をしておくのがおすすめです!
サントピアワールドはフリーパスで1日中楽しめる!
サントピアワールドに行ったら、ぜひフリーパスで遊ぶようにしましょう!
少し高いな…と思うかもですが、想像以上に遊べます(笑)
子どもがもう一回乗りたい!と言った時に普通の遊園地では待ち時間が長く諦めることもありますが、ここではその心配はほぼありません
これだけ子どもに好きなアトラクションを好きなだけ楽しんでもらえる遊園地って中々ないと思います



息子も大喜びだった♪
新潟に行く際はぜひ足を運んでみてくださいね!



この記事が参考になれば嬉しいです♪

