
こんにちは!
育児ブロガーのNJパパ(@NJ87051237)です。
赤ちゃんを連れてマザー牧場に行ってきました
赤ちゃん連れだと施設内に授乳室はあるか、離乳食は温められるかなど心配事って多いですよね



ベビー用品貸し出しもあるかな?
そこで今回はマザー牧場は赤ちゃん連れでも楽しめる?という観点で施設内情報を徹底解説します☆



割引情報もご紹介するよ!
実際に赤ちゃん連れで行ったレビューなので参考にしていただけると嬉しいです!
・赤ちゃん連れでも楽しめるか知りたい方
・施設内情報を知りたい方
・割引情報を知りたい方
\ こちらの記事もおすすめ! /


マザー牧場は赤ちゃん連れでも楽しめる!
マザー牧場は赤ちゃん連れでも安心して楽しむことができます☆
その理由を詳しくご紹介します!
ベビールームあり
まず一番に気にするのはおむつ替えやミルク・食事ですよね
マザー牧場にはベビー室が完備されているので安心してください


マザー牧場には入口が「山の上ゲート」と「まきばゲート」の2つがあり、どちらもゲートを入ってすぐのところにあります


まきばゲート ⇒ 1の旗
山の上ゲート ⇒ 8の旗
おむつ交換台や仕切られた授乳スペースはもあります!


給湯器や電子レンジもあり、離乳食を温めることもできますよ♪


ベビーカーのレンタルは休止中


ベビーカーのレンタルは現在休止中となっています!
なのでベビーカーを持参するか抱っこ紐で対応する必要があります
元々はレンタルしていたので突然復活する可能性もありますが、行く際には公式HPで確認するようにしましょう!



おむつの販売は案内所でやってるみたい☆
キャリーワゴンがあると便利!
ベビーカーが無いとずっと抱っこしなければならないので結構しんどいですよね
そんな方にはキャリーワゴンがあると便利です☆


マザー牧場は山の上なので、とにかく坂が多いです!
我が家は抱っこ紐もベビーカーも持っていましたが、どちらも荷物を持ちながら歩くのが大変でした…



急な坂も多いよ
キャリーワゴンがあれば荷物を入れて、子どもも一緒に載せれば移動がかなり楽になります☆
実際にキャリーワゴンで移動している家族が沢山いましたよ!
割引情報
赤ちゃんがいる場合、当日チケット購入で並ぶだけでも大変ですよね
マザー牧場のチケットは事前にネットで購入することができます☆
しかもお得に購入できるので、これから行く予定の方はぜひチェックしてみてください!
asoview!(アソビュー)で購入
アソビュー!ならイベント割で今なら最大20%お得に購入することができます☆
イベント割のチケットは2023/1/31までの販売予定となっていますのでお早めに!
通常1,500円が、1,200円に!
\ 今なら最大20%お得に! /
JTB電子チケットで購入
JTB公式サイトならスマホ電子チケットがお得に購入できます



紙チケットに引き換える手間が無いから便利だよ☆
通常1,500円が、1,400円に!
\ 便利な電子チケット! /
また事前にコンビニでチケットを購入しておきたい方は、JTBコンビニチケットでも購入ができます!
klook(クルック)で購入
klook(クルック)でチケットを購入すると入場券の割引だけでなくひつじのエサも付いてくるお得なチケットです!
通常1,500円が、1,350円に!羊のエサも付いてきます♪
下のボタンをクリックして検索ボックスに「マザー牧場」と入力すれば詳細が出ます☆
この他にもお得な食事付割引チケットなどの購入もできますよ!



ぜひチェックしてみてね☆
マザー牧場の基本情報


アクセス
マザー牧場の場所ですが、千葉県の富津市にあります
住所:千葉県富津市田倉940−3
車でアクアラインを通って行くことができ、スムーズに行けば海ほたるから約30分ほどで着きます
但し、土日祝日は高速道路が混雑しますので朝早くに出発し、開園直後に入るのがオススメです!



ちなみに、駐車料金は1日1,000円だったよ!
車以外であればJR内房線君津駅からマザー牧場までの直通路線バスが出ているそうです
マザー牧場の魅力
マザー牧場に実際に行ってみて分かった魅力をご紹介します!
動物との距離が近い
マザー牧場には牛や馬や羊はもちろんのこと、モルモットやカピバラなどたくさんの動物がいます
特におすすめなのが実際に動物と触れ合うことができる、”うさモルハウス”



ウサギとモルモットに触れることができるよ♪
ただ、うさモルハウスに入るには長蛇の列に並ぶ必要があります
興味のある方はスケジュールを考えながら早めに並んでおきましょう☆
また、マザー牧場には沢山の羊がいますが、旗が立っている4か所で出会えます





エサをあげることもできるよ♪


イベントにも参加し、子どもも喜ぶのでぜひ他沢山触れ合いましょう♪
イベントが豊富


マザー牧場では「乳牛の乳しぼり」などの体験型イベントだけでなく、「シープショー」や「アヒルの大行進」など見るだけで楽しめるイベントが盛り沢山です!
中でもオススメのイベントは「こぶたのレース」!
抽選で選ばれた子供たちが、子豚のオシリをペンペンしてゴールに誘導し、その順位を競います


参加できるのは3歳以上のお子様限定のため赤ちゃんは参加できませんが、見るだけでも様々なハプニングがあって家族みんなで楽しむことができました
子供が大きくなったら絶対に参加させたいイベントですね!
冬はイルミネーションも!
マザー牧場は山の上にあるため、景色がとてもキレイです!
芝生が多いためレジャーシートを敷いたりテントを立て、景色を眺めながらピクニックもできます。



テントがあると何かと便利だよ♪


「花の大斜面」「花の谷」エリアでは、季節の花が一面に咲くように植えられていて、とても綺麗な景色が楽しめます!



我が家が行った時はネモフィラが満開だったよ♪


また、この景色を使って冬にはイルミネーションもやっているので光の花畑も楽しむことができます☆
3月前半までの期間限定イベントなのでぜひチェックしてみてください!
まとめ
今回家族旅行でマザー牧場を訪れましたが、赤ちゃん連れでも十分楽しむことができました
赤ちゃん連れだと不安で…、と敬遠していた方もぜひ一度足を運んで見てください!



安心して楽しめるよ♪
今回は子どもが赤ちゃんなので遊園地には行きませんでしたが、遊具で遊べるお子様連れであれば更に楽しめると思います!
我が家はマザー牧場の他にも赤ちゃんを連れて動物園や水族館などに行っています☆
赤ちゃん連れで心配な方の参考になれば嬉しいです!



