
こんにちは!
育児ブロガーのNJパパ(@NJ87051237)です。
新潟県上越市にある「上越市立水族博物館 うみがたり」
日本海に面したロケーションを活かした展示や、マゼランペンギンの飼育数日本一で有名な水族館です!
そんなうみがたりに4歳の子どもを連れて行ってきました。
アクセス方法から見どころ、子ども目線での楽しみ方、ランチ情報まで詳しくご紹介します!
とりあえずうみがたりのクーポンだけ欲しいという方は下記から購入できます↓↓
\ 並ばず入れる! /
目次から各項目に移動できるので、必要な箇所だけでも読んでみてください!
人気のお出かけ記事▼
4歳子連れで感じたうみがたりの魅力と楽しみ方【我が家の口コミ】
うみがたりに実際に行って感じた、我が家の口コミをまとめました!
飼育数が日本一のマゼランペンギン
うみがたりと言えば、飼育数日本一のマゼランペンギンです!
なんと100羽以上ものマゼランペンギンが飼育されています


ペンギンの水槽は1階から2階までつながっており、1階では水中で泳ぐ姿、2階では陸でよちよち歩く姿が見れます



歩く姿って可愛いよね!


柵が低めに設計されているので、子どもの目線でもしっかり見られるのが嬉しいところ
ただ、この日は強風のため外に出て見ることができませんでした(残念…)
一応窓越しではありますが近くで観察することができたので息子は満足していました♪


みんな大好きゴマフアザラシ
うみがたりでは6頭のゴマフアザラシを見ることができます
それぞれの名前と見分け方が貼ってありましたが、泳ぐのが早くて見分けるの難しかった(笑)



動き回るから大変!


飼育員さんが水槽のお掃除をするタイミングだったので、飼育員さんとアザラシの触れ合いも見ることができました!



仲良くしている感じが可愛かった♪
アザラシの水槽は2階から3階に繋がっています
2階では泳いでいる姿を見ることができ、3階では水中から顔を出す様子が見れました!


イルカもいる!
うみがたりは比較的こじんまりとした水族館ですが、イルカも2頭飼育されておりイルカショーもあります!
日本海をバックにした水槽でロケーションも最高です!



子どもも大人も大好きだよね♪
ただ、残念なことにこの日は水不足の影響でイルカショーは中止でした…
その代わり、バンドウイルカの給餌と解説があったので、こちらを見学。


派手さはありませんでしたが、イルカが近くまで来てくれるので、これはこれで息子も楽しんでいました♪
日本海と一体化した大水槽
うみがたりには日本海を背景にした大きな水槽があります
3階では海をバックにして大水槽と日本海の水面が一体となって見ることができます


大水槽の中はとても幻想的でした!
イワシやコブダイ、エイなど50種35,000点の生き物がいるそうです





日本海ってこんなにきれいで魚も沢山いるんだなと実感!


ちなみにこの大水槽は上からも下からも見ることができます!
寝ながら見れるスペースもあり、楽しんでました♪


2階では水槽がトンネル型になっている「うみがたりチューブ」もあります!
海の中から魚たちを見ているような幻想的な空間です♪





ここはぜひチェックしてみてね!
レストランにも水槽がある!
うみがたりには、入り口左側にレストランが併設されています
その名も「レストランテ ロス クエントス デル マール」
カレーやパスタだけでなく、上越産の食材を使用したものや、上越市の企業と共同開発したメニューもあります
食事や軽食、デザートまでいろいろありました!
今はすみっコぐらしとコラボしているようです


このレストランの良いところは、なんとレストラン内にも水槽があることです!



大きい水槽があるレストランなんて初めて!


食事を待っている間も退屈しないので、子連れにはめちゃくちゃありがたい!
私はサメフライパニーニ、息子はお子様カレーにしました


ありがたいことにおもちゃまで付いてきた!


ちなみに妻はピザのマルゲリータにしましたが、なんと本格的な窯焼き!
味は美味しいのですが提供までに結構時間が掛ったので、時間に余裕をもって注文するようにした方が良いです
ご飯を食べながらでも食べた後でも水槽の魚を見ることができるので、最高のレストランでした!


子連れ目線での施設のポイント
子連れ目線で感じた施設のポイントをまとめました!



参考にしてね!
子どもが飽きずに見ていられる工夫
展示の高さや順路が子どもでも見やすいよう設計されていると感じました。
ベビーカーでも通路が広く、ストレスなく移動可能です。
エレベーターは少し小さめなのでベビーカーの場合は少し待ちがあるかもです



我が家もベビーカーでしたが、特にストレスなく移動できました♪
トイレ・おむつ替え事情
館内には授乳室やおむつ替え台があります
うみがたりは2018年にグランドオープンしたこともあり、トイレも清潔です!



トイレも場所によっては狭いけど、不便はなかったよ♪
うみがたりへのアクセス
うみがたりは、新潟県上越市にあります
〒942-0081
新潟県上越市五智2-15-15
上越市の直江津エリアに位置しており、車でも電車でも行きやすい立地です
車で行く場合
北陸自動車道「上越IC」から約15分、「上越高田IC」から約20分
水族館には無料駐車場が完備されているので、子連れでも安心して利用できます



夏休みの日曜日に行ったけど駐車場は待つことなく入れたよ♪
電車で行く場合
JR信越本線「直江津駅」から徒歩約15分
歩けない距離ではありませんが、4歳の子ども連れだと少し大変かもしれません
駅からタクシーやバスを利用するのがおすすめです
うみがたりは車でも電車でも不便を感じにくい場所にあり、初めて訪れる家族旅行にも安心だと感じました
料金・所要時間・割引クーポン
うみがたりの入館料と所要時間をまとめました。
うみがたりの入館料
- 大人:1,800円
- 高校生:1,100円
- 小中学生:900円
- 幼児(4歳~):500円
- シニア(65才以上):1,500円



3歳未満はなんと無料!
少しでも安く遊びたい方はアソビュー!のクーポンがおすすめ!
近くにある人気の道の駅「道の駅 マリンドリーム能生」の商品券付きプランがあります
下記のボタンから割引チケットを購入できます
\ 最大150円割引 /
>>アソビュー!公式サイトを見る
所要時間
こじんまりとした水族館なので、大体1~2時間ほどでまわれます
もちろん、レストランやショーを見るかでも変わりますが、そこまで時間は掛からないと思います。
子供が飽きずにまわれるくらいなので規模的には丁度良いです♪
うみがたりのクーポン情報!
うみがたりは前売りチケットはあっても、割引クーポンがあまりありません
ただ、唯一アソビュー!であれば道の駅の商品券付きではありますが割引クーポンがあります



我が家もアソビュー!でクーポンを使ってお得に入りました♪
\ 最大150円割引! /
>>アソビュー!公式サイトを見る
うみがたり おすすめホテル情報
うみがたりに近いおすすめホテルをご紹介します!



子連れ旅行にも人気のホテルです♪
ロッテアライリゾート
新潟県上越で口コミ評価も高く、何より子連れに人気のホテルです
スキー場を始め、スパ、プール、 レストラン、カフェ、ファンクションルーム、1,501mのアジア最長級のジップツアーやツリーアドベンチャーなど、アクティビティ満載のリゾートレストラン
うみがたりから車で35分ではありますが、少し離れてでも泊まりたいホテルです!
子連れに大人気のホテルなので宿泊予約は早めにしておきましょう!
うみがたりは4歳子連れにおすすめの水族館
うみがたりでの体験をまとめると、
- アクセスしやすく、駐車場完備で子連れでも安心
- 日本海と一体化した水槽やイルカショー、ペンギン展示など見どころが豊富
- 館内設備が整っており、授乳室やベビーカーでも快適に利用可能
- 子どもが飽きずに楽しめる工夫が随所にあり、知育体験としても価値が高い
という点が印象的でした!
4歳くらいの子どもは好奇心が強く、動物や海の生き物に強く惹かれる年齢です
うみがたりはその興味を存分に刺激してくれる場所であり、家族旅行の思い出作りにぴったりです!



ペンギンはほんとに可愛かったよ♪
「子どもに海や生き物の世界を体験させたい」「大人も一緒に楽しめる水族館を探している」というご家庭には、ぜひおすすめしたいスポットです!
\ 最大150円割引! /
>>アソビュー!公式サイトを見る

