【ファルスカコンパクトベッド】いつまで使える?口コミは?徹底解説!

【ファルスカコンパクトベッド】いつまで使える?口コミは?徹底解説
  • URLをコピーしました!
NJパパ

こんにちは!
育児ブロガーのNJパパ(@NJ87051237)です。

出産前の準備の悩みの一つにベビーベッド問題がありますよね

購入するかレンタルにするか、そもそも必要なのか?

我が家でも悩みに悩んで最終的に購入したのが「ファルスカ コンパクトベッド」でした

今回は、ファルスカコンパクトベッドはいつから使えるのか、口コミを含め徹底解説します!

この記事はこんな人におすすめ

・ベビーベッドはレンタルするか購入するか迷っている方

・ファルスカについて知りたい方

・ファルスカコンパクトベッドの特徴や組み立て方を詳しく知りたい方

・ファルスカコンパクトベッドは実際いつまで使えるのか知りたい方

目次

ファルスカについて

ファルスカはベビーベッドやベビーチェアなどの商品を販売しているブランドです

オシャレな見た目なので私はてっきり海外のブランドかと思っていましたが、

2009年に日本で誕生したブランドで企画・設計も日本でおこなっているそうです

NJパパ

「ファルスカ」はスウェーデン語で「新しい・新鮮」という意味みたい

この言葉のとおり、どの商品も他ではあまり見ないようなお洒落なベビーベッドやベビーチェアが多いです

公式HP ⇒ ファルスカ公式HP

ファルスカ コンパクトベッドの概要

サイズはノーマルとラージの2種類ありますが、

我が家ではラージを購入したためラージサイズのご紹介となります

スクロールできます
商品名ファルスカ コンパクトベッド(ラージサイズ)
ブランドfarska(ファルスカ)
対象年齢新生児~3才頃まで
サイズ(開いた時)約W120xD70xH19cm
サイズ(閉じた時)約W70xD24xH60cm

☆ノーマルサイズはこちら☆

スクロールできます
サイズ(開いた時)約W90xD60xH19cm
サイズ(閉じた時)約W60xD24xH45cm

ベビーベッドはレンタル?購入?

我が家は現在2LDKの賃貸アパートに住んでいます

妊娠が判明してからベビーベッドの検討を始めましたが、当初は1年位で使わなくなるのでは?と思い、レンタルすることを考えていました

ところがいざ検討を始めると、レンタルでも値段が結構高い!!

そして他にも問題点が。

ベビーベッドをレンタルするにあたっての問題点

・レンタルでも意外と値段が高い。半年で1~2万円の商品も!

・大きい商品が多く場所を取る

・持ち運びができない(物によっては出来る)

・帰省先と家を行き来する際は不便

我が家にはどんなベビーベッドが合うのか考えなおし、次のように整理しました

必要なポイント

・少なくとも1年は使いたい

・スペースを取らない

大人用ベッドの上で使いたい

・部屋の移動など持ち運びがしやすい

・オムツ替えがしやすい

・手入れしやすい

・値段は抑えたい

上記ポイントを意識しネットやインスタなどで探してみたところ「ファルスカ コンパクトベッド」にたどり着きました!

我が家はシングルベッド2台をくっつけて並べ、壁側のベッドの上にこのファルスカを置いて添い寝していました

同じような悩みを持っている方であれば「ファルスカ コンパクトベッド」はオススメです☆

ファルスカ コンパクトベッドの特徴

「ファルスカ コンパクトベッド」にはどんな特徴があるのか写真付きでご紹介します!

商品の中身

まず購入した際の中身です

出典:ファルスカ公式HP

購入するとベッドの外枠だけでなく、布団や枕、敷きパッドまでセットに含まれているので、購入した当日から使用可能です!

これ以外には特に購入する必要はありません

ただ、赤ちゃんはよく吐いたり突然おしっこをすることもあるので、気になる方は別売りで防水シートがありますので合わせて購入しても良いかもしれませんね。

ファルスカコンパクトベッドの組み立て

正直「組み立て」というほど難しい作業はありません!

ベッド自体はただ折りたたんでいるだけなので、持ち手部分のマジックテープを外して開くだけです!

①折り畳みの状態
②横にして取っ手付近のマジックテープをはがす
③開いた状態

基本はこれだけで完成です!

真ん中の折り目の部分やサイドパットにはマジックテープがあるので、必要があればここで調整します

これがあるので溝も埋まります!

折り目マジックテープ
サイドパッド

あとは傾斜クッション、敷きパッドを敷けば完成です☆

我が家の息子NJは既に1歳のため、参考までにタテ約30cm×ヨコ約20cmのサルのぬいぐるみを置いてみました

手順はたったこれだけです!簡単ですよね♪

ベッドのクオリティは?

持ち運べるベッドなので、普通のベッドと比較するとクオリティが落ちるのではないかと不安になりますよね?

NJパパ

私は少し不安でした…

しかし実際に使用してみると全く問題ありません!

むしろサイドパットが最初から付いているので、よほど寝返りを多くしない限りは普通のベッドより安全かもしれません

個人差はあるかもしれませんが、息子は毎日ぐっすり寝ていました^^

マットレスの特徴

ベッドで一番気になるのはマットレスではないでしょうか

チャックを開けると中にはこのようにウレタンマットが入っています

かなり高反発で赤ちゃんが寝たくらいではほとんどヘタることはありません

出典:ファルスカ公式HP

半年以上使っていましたが、マットレスがヘタることはありませんでした!

傾斜クッションがある

新生児の場合ミルクを飲んだあと、吐き戻しをしてしまうことが多くあります

この傾斜クッションがあるだけで背中と頭を少し上げることができるのでとても便利です!

また、傾斜角度は9度で息子NJを寝かせる時も負担がかかっている様子はまったくありませんでした

洗濯はできる?

毎日寝るベッドなので清潔に保ちたいですよね

「ファルスカ コンパクトベッド」はマットレス以外はすべて洗濯することができます!

NJパパ

これはとってもありがたい!!

新生児の頃はミルクやおむつ替えなどでベッドの至るところが汚れてしまうことが多いです

メーカーによっては手洗いのみの商品もありますが、洗濯ができるというだけで忙しいパパママにとってはありがたかったです

NJパパ

洗濯できるなんて助かります…!

実際のところいつまで使えるか

「ファルスカ コンパクトベッド」のラージサイズの対象年齢は3才頃までとなっています

我が家の場合、寝具として使用していたのは11ヵ月頃まででした!

理由としては寝返りが多くなり、ファルスカから脱出することが多くなったためです

仰向けで寝る分にはサイズは全く問題ないですし、1~2回寝返りするくらいならはみ出ることはありません

さすがに11ヵ月頃になると自由自在に体を動かせるようになるので、

ファルスカから飛び出していることが度々あり、使うのを止めました

NJパパ

今は大人のベッドに柵を付けて一緒に寝ているよ!

ベッドではなく布団で寝ているご家庭は、ベビー布団としてもっと長く使用できると思います^^

公式HPによると「寝具として使い終わった後は、お遊びスペースとして」と書いてあります

我が家ではこのような使い方はしませんでしたが、遊び場スペースを確保したいご家族であれば便利だと思います!

出典:ファルスカ公式HP

ファルスカコンパクトベッドの口コミは?

ファルスカコンパクトベッドの口コミをまとめました!

やはりスペースをあまりとらないことや持ち運びできることが好評のようですね!

しかし、中には寝返りが始まると使いにくい、値段が高いなどの意見もありました

我が家でも寝返りが多くなってきたタイミングで卒業としましたが、コスパは間違いなく良いと思っています^^

コスパが抜群に良い!

今回は「ファルスカ コンパクトベッド」をご紹介させていただきました

息子NJが使用していたのは11ヵ月頃までと考えると、コスパはそこまで良くないのでは?と疑問に思われる方もいるかと思います

冒頭でも紹介したように付属品がたくさんあり、ファルスカ一つで「ベビーベッド+ベビー布団」の役割を果たします

NJパパ

それぞれで購入するより断然安く済みます!

そして何より最大の利点は、折りたたんで持ち運びや収納が出来るところです!

我が家の場合産まれてから最初の2ヵ月は実家で過ごしましたが、

もしベビーベッドをレンタルや購入していたら、この2か月間はかなり困っていたと思います

旅行の時も宿泊先にベビーベッドが完備されているかということは気にしなくても良いですしね♪

また、2人目、3人目を考えている方であれば、卒業後このまま収納しておき、2人目が産まれたらまた使うことができます!

我が家でもそのような使い方を考えており、布団や枕など必要なものを中に入れ一緒に収納しています

これらを考えると抜群にコスパが良いです!

ベビーベッドを検討される方はぜひ参考にしてみてください☆

【ファルスカコンパクトベッド】いつまで使える?口コミは?徹底解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次