
こんにちは!
育児ブロガーのNJパパ(@NJ87051237)です。
電動鼻吸い器で人気のメルシーポット
ネットで検索すると「メルシーポット 後悔」と出ることがあります
しかし、実際に使ってみると後悔することはなく、むしろ買って大正解でした!
特にこれから幼稚園や保育園に入園するお子さんがいるなら必需品です
そこで今回は、
- メルシーポットを検索するとなぜ「後悔」と出るのか
- 保育園に通い始めて理解したメルシーポットの凄さ
この2点について解説したいと思います!



幼稚園や保育園に入園予定のお子さんのママパパはぜひ読んでね!
目次から各項目に移動できるので、必要な箇所だけでも読んでみてください^^
据え置き型の最強鼻吸い器メルシーポットの詳しい使い方はこちら▼
「メルシーポット 後悔」の真相


メルシーポットの購入を考えている方にとって、「後悔」と出るのは心配になりますよね
確認してみると、このような意見があることが分かりました
- 思っていた以上に吸引時の音が大きい
- 使用時に子どもが大泣きする
- お出かけ前や寝る前に鼻水を吸っておけば良かった
- もっと早く買えば良かった
- 高いので躊躇していたが早く買えば良かった
上2つは確かに実際使ってみないと分からないですが、
下3つに関してはマイナスではなくプラスの意見でしたので安心しました☆



てっきり「性能が良くなかった」かと思ったよ!
音が大きかったり、子どもが泣くといった口コミはあっても、
- 鼻水が吸えない
- すぐ壊れる
- 子どもに悪影響
私が調べる限り、このような口コミはほとんどありませんでした!
我が家は新生児期から使用していますが、今ではメルシーポットがない生活は考えられないくらい活用しています☆


幼稚園・保育園の入園前にメルシーポットを持つべき理由


幼稚園・保育園の入園前から持っておくべき理由がこちら
- 入園1年目はとにかく風邪をひく
- 病院に行く頻度が減る
- 使い方を慣れておく



詳しく解説するよ!
入園1年目はとにかく風邪をひく
息子が保育園に入園してから2か月が経ちますが、



鼻水が出てない日はありません!
周りの先輩ママパパから「保育園入ったら沢山風邪をひく」と聞いてはいたものの、ここまでかと驚きです…
息子が入園してから出た症状はこちら
- 発熱
- 鼻水
- 咳
- 下痢
幸い、コロナやインフルには罹りませんでした
しかし、何より辛そうなのは鼻水です
鼻水が出ることで、
- 呼吸がしにくい
- ご飯が食べにくい
- 夜寝られない
- 中耳炎になる可能性がある
- 鼻水が喉に流れて咳が出る
これだけの悪影響があります
大人であれば鼻をかめばそれでOKですが、1~2歳の子どもは自分で鼻をかむことができません
だからこそ、鼻水を吸引できるメルシーポットがとても便利☆


食事の前やお風呂の後など、こまめに吸引してあげることで中耳炎の予防にもなり、子どもの機嫌も良くなります



吸引する時はギャン泣きだけどね
メルシーポットの具体的な使い方は、こちらの記事で解説しています!
>>口コミで評判のメルシーポットはいつから使える?使い方を写真付きレビュー!
病院に行く頻度が減る
鼻水が止まらなかったり、鼻詰まりが解消されないと、子どもの機嫌って悪くなりますよね
ずっと機嫌が悪いと心配になって病院に行くことも多くなると思います



とにかく可哀想だよね…
メルシーポットで鼻水が解消されるだけで、
- 機嫌が良くなる
- ご飯が食べやすくなる
- 夜寝やすくなる
- 咳が少し収まる
これだけの効果があります
ママパパの中には、小児科で鼻を吸ってもらいにだけ行くという方もいるようなので、
それが家で出来るなら病院に行く頻度は格段に減りますよね!



もちろん他に症状があれば自己判断せず病院に行ってね!
この時期は子どもから親にも風邪がうつってしまい、病院へ連れて行くのが難しいこともあります
鼻水が出始めたら、こまめに吸ってあげましょう
使い方を慣れておく
メルシーポットの組立ては簡単ですが、鼻水を吸うのには少しコツが必要です
幼稚園や保育園に入園し、風邪をひいてから購入すると上手く使いこなせない可能性があります
詳しい使い方はこちらの記事で解説していますので、参考にしてみてください☆
>>口コミで評判のメルシーポットはいつから使える?使い方を写真付きレビュー!


メルシーポット「後悔」の口コミまとめ


メルシーポットの「後悔」を、SNS等で調べた口コミをまとめました!
メルシーポット「後悔」の良い口コミ



「後悔」なのに良い口コミ?
と思うかもしれませんが、「早く買えば良かったと後悔した」「吸ってあげれば良かった」という口コミを集めました
おはようございます😃
— たけ@3人のパパ (@take_2papa) July 13, 2021
5:30起きの息子。
鼻が詰まっていたのか、昨夜は咳き込む事が何度かありました💦
寝る前にメルシーポットで吸ってあげれば良かったと後悔💦
メルシーポット、買わなかったの後悔
— たや (@mochi2_land) July 6, 2022
口から吸う鼻水吸引で風邪もらった😮💨😮💨😮💨
手動電動メルシーポット全部試しました!
— くまちゅん(*¨̮*)育児 (@kumachi19) August 12, 2020
メルシーポット最強でした…高くても早く買えばよかったと後悔したくらいです
メルシーポットもギャン泣きだけど、風邪の時とかは寝る前にしておくだけで夜中鼻水で起きる回数がうんと減りましたよ〜☺️👍
私もメルシーポット使ってる😘
— ちょこ (@bitter_chocooo) December 30, 2019
すごい取れるよー鼻くちょも信じられないぐらい取れる🤣
基本けちんぼの私だけど買って後悔してない😘
まー、こだまは毎回めっっっちゃ泣くけどね😂
近隣に虐待疑われてないか心配レベルw
口コミを見ると多くの方が、
- 値段が高いから
- 手動で充分と思ったから
この2点により購入を渋ったため、購入するのが遅くなった方が多いように思います
特に幼稚園や保育園に行く前だと、風邪をひくことはあまりないので必要性に気づかないようです
我が家も、高いものなので最初は購入を渋りましたが、
いざ保育園に行き始めると買っておいて良かったと思っています!
メルシーポット「後悔」のマイナスな口コミ
メルシーポットを買ったけど、良くなかったというマイナスな口コミをまとめました
マイナスな口コミは、一部で商品不良のようなものもありましたが、
ほとんどは「音が大きい」「子どもが泣く」の2つでした
逆にいえば、この2点を買う前から承知していれば、多くの方が満足しているということです



我が家も保育園行き初めてからは毎日使っていて、満足しているよ!


今回はメルシーポットの「後悔」の噂と実体験についてまとめました!
調べてみた結論としては「早く買えば良かったと後悔」が圧倒的に多かったです
高いものですし、使用頻度もどうなるか分からないので買い渋る気持ちもよく分かりますが、
購入したことで、子どもが風邪をひいた時の親の負担や心配が圧倒的に減りました!



気になっている方はぜひ検討してみてくださいね☆
本記事が少しでも参考になれば嬉しいです!
お得なおもちゃのサブスク情報!
子どものおもちゃのことでこんな悩みありませんか?
- おもちゃが増えて収納に困っている
- どの時期にどんなおもちゃを与えれば良いか分からない
- おもちゃや絵本を買いに行くのがめんどくさい
- 高価なおもちゃも買ってあげたいけど、遊ばなかったらどうしよう
そんな方におすすめなのが、絵本が無料でもらえる「おもちゃのサブスク」です!
「おもちゃのサブスク
- 2ヶ月毎に成長に合わせた知育玩具4〜7点(15,000円以上)が届く
- おもちゃ交換の度に絵本が2冊もらえる
- おもちゃと絵本はプロが選定
- 2021年にサービスを始めたばかりなので届くおもちゃがきれい
- 月額3,828円が、今なら初月無料!
月齢にあったおもちゃが届くだけでなく、絵本が2冊もらえるサービスは「おもちゃのサブスク



届く時もおもちゃを返送する時も送料は無料だよ♪
「おもちゃのサブスク
詳細は「おもちゃのサブスク
\ 今だけ初月無料キャンペーン中! /
\ おもちゃのサブスクの解説記事はこちら!! /

