
こんにちは!育児初心者🔰
NJパパ(@NJ87051237)です。
赤ちゃんに初めて与える図鑑って迷いませんか?
今回は売切れ続出の大人気図鑑「タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000」の人気の理由を徹底解説します。
2020年に小学館から発売された「タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000」
ずっと気になっていましたが購入してみたところ、息子にすごくハマりました!



毎日のように遊んでいるよ!
そこで今回は、実際に購入してみて分かった「タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000」の人気の理由を徹底解説します!
目次から各項目に移動できるので、必要な箇所だけでも読んでみてください^^
・はじめてずかん1000の人気の理由を知りたい
・こどもに買う図鑑を迷っている
・はじめてずかん1000の口コミを知りたい
・こどもの興味や好奇心を伸ばしたい
タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000とは


いつから使える?
“タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000”は0歳~小学校入学前まで長く遊べます!
我が家の場合は1歳になってから購入しましたが、当時はタッチペンを持つことも出来ませんでした



タッチペンを持ったのは1歳3か月を過ぎてからだよ!
ただ、タッチペンは持てなくても図鑑として眺めるだけで十分楽しめますよ☆
使い方簡単!
使い方はとても簡単です!
付属して付いているタッチペンの電源ボタンを入れるだけ!





とっても簡単でしょ!
あとは図鑑を開いてペン先を写真や文字に当てるだけです☆
詳しい使い方は図鑑にも書いてあるのでご安心ください!
タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000の人気の理由
“はじめてずかん1000”の人気の理由は次の5つです!
・図鑑はイラストではなく写真を使用
・タッチペンで音や鳴き声が聞ける
・ジャンルが豊富
・ゲームや歌など遊べるページが多い
・英語も学べる
図鑑はイラストではなく写真を使用
販売されている図鑑の中にはイラストで紹介されているものが多くありますが、
はじめてずかん1000は全て写真が使用されています!



イラストより実物の写真の方が臨場感があって良いよね!
0歳~3歳までの間は積極的に言葉を覚えていく時期です
写真で見ることで実際のものや動物と対面した際に、より理解が深まります!



息子は、はじめてずかんで犬のことを「ワンワン」と教えていたら、外で犬を見た時に「ワンワン」と言うようになったよ!
息子はまだ1歳4ヵ月なので、言葉はほぼ話せませんがはじめてずかんで少しずつ言葉を覚えています!
新しい言葉をどんどん覚えてくれるのは親としても嬉しいものです♪
タッチペンで音や鳴き声が聞ける
はじめてずかんの一番の特徴といえば、タッチペンが付いていることです!


タッチペンで写真や文字に触れると音が鳴ります





この画像であれば「犬」と鳴き声「ワンワン」と音が出るよ!
この図鑑のすごい所は、写真だけでなく鳴き声もリアルなものを使っているところです!





この画像であれば実際のピアノの音が鳴るよ!
普通の図鑑であれば写真でしか分からない情報がタッチペンがあることで鳴き声や音まで分かります!
実際の音を聞くことで赤ちゃんの想像力も膨らみますよね☆



楽器のページでは音楽に合わせて好きな楽器を鳴らすことが出来るよ!
ジャンルが豊富
“はじめてずかん1000″は掲載されているジャンルが豊富です!
・どうぶつ
・海の生き物
・恐竜
・のりもの
・楽器
・宇宙
上記以外にも様々なジャンルが掲載



この図鑑だけで沢山のことを学べるよ!
生き物や乗り物だけでなく、国旗や季節ごとのページもあります


この他にも、色・数字・ひらがな・カタカナ・アルファベッド等
ジャンルが多いことで飽きずに楽しむことができますし、知識の幅が広がりますよ^^



大人も勉強になるくらい豊富だよ!
ゲームや歌など遊べるページが多い
“はじめてずかん1000″には図鑑の要素だけでなく、クイズやゲームをすることができます!
クイズボタンは各ページについています!


ボタンを押すとクイズが出題されます!
タッチペンで正解をタッチすればOK👍



親子で楽しめるよ!
ゲームはタッチペンを使って様々な遊びをします


このページであれば好きな野菜や調味料を使ってスープを作ります^^
タッチペンをグルグル回すとスープを混ぜているような音がします!



想像力が豊かになるね!
英語も学べる
“はじめてずかん1000″は日本語だけでなく英語も学べます!
英語は赤ちゃんや幼少期の頃から触れさせると、英語独特の発音も聞き分ける力が自然と身に付くそうです
赤ちゃんや幼少期は、言語習得のスピードが速く聴覚も発達している時期です。
赤ちゃんのときから英語の発音を歌から通じて聴くことで、「LとRの発音」など日本語にはない英語独特の発音を聞き分けられる力が自然と身に付けられます。
引用:プリンス英米学院公式HP



幼少期から英語に触れることは大事なんだね!
切り替え方は簡単!





「英語」ボタンをタッチペンでタッチするだけ!
これだけでタッチしたものが英語で音声が流れます!
英語で歌を歌えるページもあるので、親子で楽しめますよ^^



ジャンルが豊富だから色んな英語に触れられるのが良いね☆
はじめてずかん1000の口コミ
はじめてずかん1000の口コミをまとめました!
はじめてずかん1000すごい。
— mami (@mamimami_7887) September 8, 2022
1歳の誕生日にあげて、最初はペン投げたり舐めたりしたけどタッチを始めてから集中して歌とかゲームもしつつ遊んでくれて、最近は「救急車どれ?お味噌汁どれ?ドクターイエローどれ?」と名前を言うと答えの写真を指差す😳
地下鉄、電車、路面電車の違いもわかってる😂
はじめてずかん1000、親の私が楽しんでる!
— みねま(旧さえ)🐥つくば3年目 (@odarechan) September 16, 2022
英語でちんあなごとか、普通に生きてたら調べないから。楽しい。 pic.twitter.com/J94M1z3dwH
私の実家から娘の誕生日プレゼントにはじめてずかん1000買ってもらった☺️さっそく遊んで牛の鳴き声にハマってゲラゲラ笑ってる❤
— みのりん@2y🎀+8m🐘 (@minorinori1) September 3, 2022
大人も楽しいわ✨
はじめてずかんの口コミを見ると、子どもだけでなく親もハマっているという声が多くありました!
確かに私たちが子どもの頃にはこんなにも画期的で面白い図鑑なんてありませんでしたからね



視覚だけでなく聴覚でも学べる図鑑ってすごいよね!
自分の子供にプレゼントする方もいれば、友人や祖父母からのプレゼントという方もいました!
出産祝いにしては少し早いですが、1歳や2歳の誕生日プレゼントとしては最適だと思います♪
なかにはデメリットを挙げている口コミもありました
はじめてずかん1000
— mayu (@mayu_taiwan) December 27, 2021
1y4d 毎日遊んでる。タッチペンは親管理で使いたい時に引き出しから出して渡しているが、今朝電池を変えても電源がつかなくなった🥲 1歳児 一生ぐずり泣き。大好きな図鑑で遊べない。親も1人遊びしてくれる時間なくなって辛め。小学館さんどうか単品購入できるようにしてください😭 pic.twitter.com/OyiJFyIpTr
確かにタッチペンが壊れてしまうと”はじめてずかん1000″の良さが半減してしまうかもしれません



調べてみたけど、現在はタッチペンのみの販売はしていないみたい…
ただ、カスタマーセンターに問い合わせたらタッチペンのみ新品と交換してもらったという方もいるそうです
「タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000」のタッチペンが電池交換したら急に死んでしまって単品購入できないか小学館に相談したら、単品購入不可やけど状況的に新品と交換したるで!って言ってもらえて、神🥹♥️
— はち@2y🦖+6m🦖 (@816mam1) March 25, 2022
同じような人いたら是非小学館へ相談を!
あくまで個人の意見ではありますが、
一か八かでカスタマーセンターに問い合わせてみても良いかもしれません!
はじめてずかん1000は親子で楽しめる!
今回は「タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000」をご紹介させていただきました
実際に購入してみるまで、まさか図鑑でこんなにも楽しめると思いませんでした!



一緒に楽しみながら沢山の言葉を覚えられるから一石二鳥だよね!
タッチペンで触れるだけで言葉だけでなく動物の鳴き声や楽器の音も聞けるので、幅広く知識を養うことができます
重版になるほど大人気だということが納得ですね^^



プレゼントにもおすすめだよ!
赤ちゃんにはじめての図鑑を買うならおすすめの商品ですよ♪


他にもおすすめの育児本を知りたい方はこちらの記事で詳しく解説しています!

