
こんにちは!
育児ブロガーのNJパパ(@NJ87051237)です。
キッズデスクで人気の大和屋ですが、中でも人気なのがブォーノシリーズ!
2022年10月には新商品ブォーノ3が発売されました☆
我が家でも早速「ブォーノ3 キッズデスク&チェア」を購入し使用しています
そこで今回は”ブォーノ3”はなぜ人気なのか?という観点から、実際に使っているレビューをもとに徹底解説します!



キッズデスクを検討している方はぜひ読んでね!
目次から各項目に移動できるので、必要な箇所だけでも読んでみてください^^
・ブォーノ3の人気の理由を知りたい方
・使い心地を知りたい方
・残念な点を知りたい方
・キッズデスクの購入を検討している方
ファーストシューズでお悩みの方にはこちらの記事がおすすめ!


キッズデスク&チェア ブォーノ3について


ブォーノ3は株式会社大和屋が開発・製造・販売をしており「遊びながら学ぶ」をコンセプトにした人気のキッズデスク&チェアです
以前は”ブォーノアミーチェ“という名前でしたが、リニューアルをして”ブォーノ3“となりました


リニューアルで何が変わった?
細かいデザインのディテールなども変わりましたが大きな変更点は、
座板の前後調整ができるようになった
ことです☆


アミーチェでも高さの調整はできましたが、前後には動かせませんでした
前後調整ができるようになったことで、成長に合わせた細かな調整が可能に☆


・高さ ⇒ 3段階
・背板 ⇒ 2段階
・座板 ⇒ 3段階



1歳7か月の息子の足もちゃんと床についたよ!


机も改良されており、中央にはアミーチェでは無かったペン落下防止の段差ができました!





ペンやクレヨンを沢山出しても安心して遊べます♪
ちなみに我が家ではお絵かき用のクレヨンとして「ベビーコロール」を使用しています!
積み木としても遊べるクレヨンなので息子によくハマっています☆
以下の記事で詳しく解説しています!


ブォーノ3が人気の理由


実際に使って分かったブォーノ3の人気の理由が次の5つです
- 安全性が高い
- 組立て簡単
- 広々とした机と引き出し
- 机とイスの高さ調整ができる
- オシャレなデザイン



詳しく解説します!
高い安全性
1歳の子どもが使う上で一番大切なことは安全に使えるかだと思います
1~2歳の子どもは予期せぬ動きで体をぶつけてしまうことがあり、心配になりますよね
ブォーノ3はデスクとイスのどちらにも角がありません!
デスク


イス


なんと引き出しの角も丸みがあります☆
引き出し





顔や体をぶつけてケガをすることはないから安心だね♪
また、デスクもイスも重さがあるため安定感があります
デスク:8.3Kg
チェア:3Kg
脚裏に滑り止めも付いているので机や椅子が滑って転倒することもありません





安全面は細かいところまで配慮されているよ!
組立て簡単
自分で組み立てるのが大変だったり心配する可能性があると、選ぶのを敬遠してしまいませんか?



私は組立てが苦手なので良く分かります
ブォーノ3はネジ止めが必要になりますが、穴は最初から開いており説明書通りにやれば簡単に組立てできます!



付属の六角レンチ1本で全て組立てできるよ!


引き出しも最初から付いていたので安心しました!





普段DIYを一切やらない私でも30分架からなかったよ!
完成形


苦手な方でも失敗することなく組み立てられるのでご安心ください♪
広々とした机と引き出し
ブォーノ3のデスクはかなり広々と作られています!
幅:約70cm
奥行:約42cm
B4サイズのスケッチブックを置いてもこれだけ余裕があります☆


子どもってとにかく色んなものを机に出したがりますよね!
鉛筆やクレヨンを沢山出しても横と奥には段差があるので、落とさずに遊ぶことができますよ♪
引き出しもかなり広々と作られています


幅:約57cm
奥行:約32cm
深さ:約4cm
深さはあまりありませんが、幅があるので結構色々入れられます


我が家では今のところスケッチブックしか入れていないので不自由は感じません
机とイスの高さ調整ができる


ブォーノ3の対象年齢は1才6か月~6才頃と長く設定されています
これは机とイスの高さ調整が3段階できることで長く使える仕様になっているからです
デスク天板高さ調整:3段階(38、41、44㎝)
チェア座板高さ調整:3段階(18、21、24㎝)
調整も簡単で、ネジを適した高さの穴に入れ替えるだけ!





机も同じだよ♪
せっかく買うなら長く使える方が嬉しいですよね☆
オシャレなデザイン


キッズデスクにブォーノ3を選んだ理由の1つがデザインの良さです☆
温かみのあるウッド素材で角も丸くしているので柔らかな印象があり、我が家のインテリアにもバッチリ合ってました☆
ちなみに、素材や塗装は以下のとおりです
素材:ラバーウッド材
塗装:ウレタン樹脂塗装



塗装はしっかりされているので手触りも滑らかだよ♪


ブォーノ3の残念な点


ブォーノ3を実際に使用して、ちょっとだけ残念だなと思うポイントがありましたのでまとめました!
・カラーバリエーションがない
・滑り止め効きすぎ



詳しく解説します!
カラーバリエーションがない
ブォーノ3はアイボリー系の1色しかありません
黒や青など他の色で探している方にとってはちょっと残念な点かなと思います



インテリアに合わないこともあるよね
とはいえ、機能的には優れているので色の選択は我慢するのもアリだと思います☆
滑り止め効きすぎ
先ほど「滑り止め」があるから安全と説明しましたが、
滑り止めが良く効くため、イスをデスクに寄せすぎてしまうと自分では出れなくなってしまうことがあります


このくらいならギリギリ出れるかなくらいです
イスが重たいので自分で後ろに下げられず、さらに滑り止めが効いて出れなくなったようです
安全な設計だからこそではありますが、このイスの重さなら滑り止めは無くても良いような気もします!
イスを詰め過ぎずちょっとデスクから離して座れば問題ありません☆



座らずに立ち上がってしまうこともありますが…
ブォーノ3の口コミまとめ
SNSや楽天などからブォーノ3を実際に使っている方の口コミをまとめました!
口コミを見ると、1歳前半でも購入されている方が多かったです
ちなみに我が家は1歳7か月で購入しました☆
少し早いかな?と思って購入すると、意外にも自分から机に向かうようになったという口コミも多かったです!



息子もお絵かきしたい時は自分から机に向かうよ♪
全体の満足度はとても高いことが分かります!


自立を促す机
今回は大和屋の「ブォーノ3」を紹介させていただきました!
購入前は、



キッズデスクって必要かな?
と、少し疑問視していましたが、
実際に購入し息子が机で一生懸命お絵かきをしている姿を見ると買って正解だったと思います!
まさにブォーノのコンセプトである「自立を促す机」だと感じています☆
キッズデスクを検討している方にとって、本記事が参考になれば嬉しいです^^
お得なおもちゃのサブスク情報!
赤ちゃんに与えるおもちゃってどの時期に、どんなおもちゃを与えるべきか迷いませんか?
しかも購入したいおもちゃが知育玩具だと結構な出費になりますよね…
そんな方におすすめなのが知育おもちゃのサブスク「Toysub!(トイサブ)」です!


2ヶ月毎に5〜6点の成長に合わせた知育玩具(15,000円相当分)が届く(都度交換)
基本プランは毎月3,674円(税込)
⇒今なら初月990円!
月齢にあったおもちゃをプロが要望や志向に合わせて送ってくれる
知育おもちゃのサブスクで利用者数No.1!メディアで紹介されることも多い
送料無料で自宅まで届けてくれます!
子どものおもちゃ選びに悩んでしまう方こそ、ぜひはじめてみてください☆



育児のお役に立つこと間違いなしですよ!
\ 今なら初月990円! /
\ 詳しくはこちらの記事で解説しています! /


\ 他にもこんな記事を書いてます!! /



