
こんにちは!
育児ブロガーのNJパパ(@NJ87051237)です。
新生児を、寝かせたまま運べる便利な簡易ベッド「クーファン」
種類は様々ありますが、我が家では人気の「バッグdeクーファン」を使用していました☆



でもクーファンって絶対に必要なものではないし、安くもないよね…
こういった疑問を抱えている方も多いかと思います
そこで今回は、
実際に使って分かった「バッグdeクーファン」の人気の理由や口コミを徹底解説します!
目次から各項目に移動できるので、必要な箇所だけでも読んでみてください^^
- バッグdeクーファンの人気の理由
- バッグdeクーファンの使い方
- クーファンは必要か
- バッグdeクーファンの口コミ
バッグdeクーファンとは


商品名 | バッグdeクーファン |
メーカー | 株式会社フジキ |
対象年齢 | 新生児~4ヵ月ごろまで |
耐荷重 | 20kg |
クーファン全体の重量 | 約2,500g |
そもそも「クーファン」とは、元々中世フランスの農民らが農作業中に赤ちゃんを目の届く場所に寝させておくために利用していたことが始まりだそうです



フランス語のバスケットやカゴを意味する「couffin」が語源みたいだね
今では持ち手の付いている赤ちゃん用の小さな簡易ベッド=「クーファン」と呼ばれています
様々あるクーファンの中でベビー用品の製造・販売をしている「株式会社フジキ」の特許製品が「バッグdeクーファン」です!
株式会社フジキは「ベビーキャリーバスケット及びその使用方法」として、特許を取得しています。[特許番号:特許第3599582 号]
引用:株式会社フジキ公式HP



クーファンをバッグ型にすることで、様々な場面で利用しやすくなったんだよ!
バッグdeクーファンはいつまで使える?
バッグdeクーファンの対象年齢は、新生児~生後4ヵ月まで使用可能です!
我が家の場合、産まれてから最初の3か月は実家と行き来していたのでよく使用していました!
4ヵ月まで使用できるとありますが、注意点もあります!
寝返りが始まりそうになったらすぐ使用を中止してください!
公式HPにも記載があります
赤ちゃんの首がすわり寝返りを打つ頃、又生後4ヶ月以上の乳児には使用しないで下さい。
引用:株式会社フジキ公式HP
我が家の場合は3ヵ月頃から実家と行き来する回数が少なくなりましたので、そのタイミングで卒業となりました



3か月以降はファルスカコンパクトベッドに寝かせてたよ!
ファルスカコンパクトベッドについては下記で詳しく解説しています☆


バッグdeクーファンの人気の理由


バッグdeクーファンの人気の理由は次の6つです!
・安心の日本製
・簡易ベッドとして使える
・オムツ替え簡単
・お昼寝やプレイマットにもなる
・折りたたんで運べる
・カラーバリエーションが豊富



詳しく解説するね!
安心の日本製
産まれたばかりの赤ちゃんが使うものなので、品質にはこだわりたいですよね!
株式会社フジキさんのクーファンは、「ベビーキャリーバスケット及びその使用方法」として特許を取得しています
全ての商品が日本製で且つハンドメイドで作られています
布地や綿の仕入も信用のできるものだけを使い、裁断した布地をひとつひとつミシンで縫製し、ハンドメイドで作られています。
引用:株式会社フジキ公式HP



日本で作られて品質管理も徹底しているなら安心だね!
簡易ベッドとして使える
バッグdeクーファンの一番の魅力は、簡易ベッドとして使えることです!
我が家の息子は既に1歳のため、参考までにタテ約30cm×ヨコ約20cmのサルのぬいぐるみを置いてみました


※画像はアニマル柄ですが、現在は新しい柄が発売されています



形や組み立て方法は変わってないからご安心を!
組立て方も簡単です!
バッグdeクーファンを広げた状態から


四隅を折りたたんでチャックを閉めます


四隅のチャックを閉めたらボックス型になります!


あとは上から敷きパッドをかぶせてボタンを閉めるだけ!


これだけで完成です!


2分もあれば簡単に組み立てることができます
新生児の時は基本的にこの中で寝かせており、部屋を移動する時は持ち手を持って移動していました!



でも、このまま持つと赤ちゃんの寝姿勢が崩れるのでは?
安心してください!
背中の部分にはプラスチックの板が入っており、持ち運んでも赤ちゃんの姿勢も崩れません!





寝ている赤ちゃんをそのままの姿勢で部屋を移動できるので便利だよ♪


安定した状態で運べますよ^^
オムツ替えも楽々!
新生児の頃はミルクを吐いて服が汚れてしまったり、オムツ替えの頻度も多かったりと大変です!



そのたびにベビーベッドから移動するのは大変だよね
「バッグdeクーファン」なら下の部分がチャックで簡単に開くので、赤ちゃんを移動させる必要がありません☆





とっても楽だよ!
ただ、1点だけデメリットがあります!
バッグdeクーファンは洗濯機で洗うことができません(手洗いは可能)
しかし、ベッドとは違って簡単に手洗いができるのは良いですね!
我が家では赤ちゃんの下にタオルを敷いて使用していました
ミルクを吐いてしまうことが多い子であれば毎回洗うの大変なので、この方法がおすすめですよ!
お昼寝・プレイマットにも
チャックを全開にすると、お昼寝や赤ちゃんと遊ぶことができるプレイマットにすることができます


我が家ではこの形にして使用することがあまりなかったのですが、赤ちゃんの横におもちゃを置いて遊ぶのには最適ですね



寝返りしても体や頭が痛くないから安心だね♪
折りたたんで持ち運べる
「バッグdeクーファン」は折りたたむとバッグのようになるため簡単に持ち運ぶことができます!





畳み方も簡単だよ!
四隅のチャックを外し、背板を抜いて敷パッドと一緒に画像のように並べます


画像の上下の部分を畳みます


横に半分に折りたたみます


横のチャックを閉めます


これで完成です!





簡単だしコンパクトだね!
実家に赤ちゃんを連れて行く際などは、このように折りたたんで持ち運んでいました
コンパクトに折りたためるので、電車やバスでの移動でも簡単に持ち運びができます!
カラーバリエーションが豊富
バッグdeクーファンは様々な柄やカラー展開がされています
動物柄だけでなく、このようなクルマ柄や、


ちょうちょ柄もあります!


もちろんシンプルな柄もあります!





バリエーション豊富だからきっと好みのが見つかるよ!
バッグdeクーファンの口コミ
バッグdeクーファンの口コミをまとめました!
バッグdeクーファン届いた♫これで3ヶ月は使えるかなぁー移動も楽そうだし、義実家に行くともいいかも。
— mikico@5m (@mikico1109) August 30, 2020
「バッグdeクーファン」で調べたら色々出てきます!最初は箱みたいにして使って、お子がおおきくなったら側面倒してマットみたいになるので超絶便利です。汚れたらそこだけウタマロスプレーして揉み洗いできるしバッグの持ち手になる部分つかって干せるのも強いです!ぜひ!
— マナミ|WEBコンテンツ制作ママ (@Manaminimalist) October 4, 2021
お友達にプレゼントしたくて購入しました。見た目もしっくりきてかわいかった!汚れも目立ちそうにないし サイドにポケットがついていてオムツやウエットティッシュを入れられるのが便利!布団はアフガンにもなるし~よく出来てるなぁ~感心!なにより友達が大喜びしてくれたので良かったです★ 30代女性
引用:株式会社フジキ公式HP
赤ちゃんを簡単に持ち運べることや、形を変えて様々な使い方ができることが人気のようです
中には値段が高いから諦めたという口コミもありましたが、機能面を考えるとコスパは十分良いと思います^^
我が家もかなり重宝したので大満足でした!



出産祝いのプレゼントにも最適だよ!
バッグdeクーファンは機能性抜群!
今回は「バッグdeクーファン」をご紹介させていただきました
私が実際に使ってみて感じたの最大のメリットは「機能性」です!



家と実家を行き来していた時は本当に助かったよ!
赤ちゃんが寝ていても部屋の移動が簡単にできますし、オムツ替えも下の部分を開けるだけでとても簡単!
そしてなにより、



クーファンの中で眠る赤ちゃんはとっても可愛い!!
クーファンの中で眠る姿はぜひ見ていただきたいです!
バッグdeクーファンが気になっていた方にとって本記事が参考になれば嬉しいです!


お得なおもちゃのサブスク情報!
遊び盛りの子どもがいると、おもちゃのことでこんな悩みがありませんか?
- おもちゃが増えて収納に困っている
- どの時期にどんなおもちゃを与えれば良いか分からない
- おもちゃや絵本を買いに行くのがめんどくさい
- 高価なおもちゃも買ってあげたいけど、遊ばなかったらどうしよう
そんな方におすすめなのが、絵本が無料でもらえる「おもちゃのサブスク」です!
「おもちゃのサブスク
- 2ヶ月毎に成長に合わせた知育玩具4〜7点(15,000円以上)が届く
- おもちゃ交換の度に絵本が2冊もらえる
- おもちゃと絵本はプロが選定
- 2021年にサービスを始めたばかりなので届くおもちゃがきれい
- 月額3,828円が、今なら初月無料!



月齢に合ったおもちゃだけじゃなく、絵本が2冊ももらえるよ!
「おもちゃのサブスク
詳細は公式サイトへ↓↓
\ 今だけ初月無料キャンペーン中! /
\ 詳しくはこちらの記事で解説中!! /

